技術系資格

資格勉強のコツ・考え

資格試験の勉強では4色ペンで日付と理解度を記入

資格試験の勉強は、積み重ねと効率です。分からない問題も何度も勉強するうちに解けるようになります。分かる問題を何度も解いてもあまり意味がありません。参考書の問題を解く時、過去の自分の理解度を一目で分かるようにします。そうすると勉強の効率もあが...
冷凍機械

冷凍2種の学識は公式を極力覚えない

冷凍2種の学識には計算問題があります。この計算問題の半分くらいは、公式を覚えなくても単位の計算で解けてしまいます。このやり方は電験3種やエネルギー管理士などの資格にも応用できるやり方です。 最近の冷凍2種の勉強状況 冷凍2種の勉強は計14時...
資格勉強のコツ・考え

スマホで資格試験用の証明写真を作ってみた

資格を受験するときに必ず必要となる証明写真。写真屋で撮ってもらうと1枚当たり数百円します。スピード写真を利用してもそれより少し安いくらいです。履歴書に使う写真はキレイなものが良いとは思います。ただ、資格試験に使用するものなら多少質が落ちても...
電験3種

【電験3種】最初に勉強するべき科目は理論

電験3種を勉強するうえで、最初に勉強するべき科目は理論です。その理由は、理論で学ぶ知識が他の科目に必要だからです。この記事では、電験3種の理論科目の難易度、参考書、勉強方法を紹介していきます。 【受験概要】 【科目名称】理論 (第3種電気主...
第2種電気工事士

ビルメン4点セット

ネット上ではビルメン4点セットという単語が出てきます。誰が言い出したのか知りませんが、私が知る限り2000年代前半から使われています。 具体的に4点セットとは、電工2種(第2種電気工事士)、危険物乙種4類(乙種4類 危険物取扱者)、2級ボイ...
電験3種

電験3種法規用の暗記カード

最近の電験3種の法規は簡単ではないみたいですね。受験者の話を聞くと、過去問だけではとても通用しないとの意見が多いです。 自分はどんな勉強法だったかな~と考えたら、暗記カードを使ってスマホで勉強してたことを思い出しました。暗記カードを駆使して...
エネルギー管理士

平成27年度エネルギー管理士合格発表と結果

平成27年度のエネルギー管理士の電気分野を2課目だけ受験しました。受験した課目は、課目ⅠとⅡです。自己採点はしていましたが、マークミスの可能性もありました。ふたを開けてみると、1年目の受験結果は、嬉しいことに2課目とも課目合格していました。...
第2種電気工事士

第2種電気工事士にどうしても合格したい人へ

「食える資格」とよく言われる第2種電気工事士。取得するには、筆記試験と技能試験の両方に合格する必要があります。この記事では、「筆記試験は過去問やって、技能試験は練習すれば受かるよ」だけではなくて、違った角度からも第2種電気工事士について考え...