久しぶりの投稿になります。
これで最後のブログであり、最初で最後のご挨拶になります。見て頂ける方がいるか分かりませんが、更新が止まったままというのも良くないので、最後に投稿することにしました。
この記事でブログの更新を止めた理由などや、これからのことを書いていこうと思います。
ブログを辞めた理由
役に立たないブログ
この資格ブログで、皆様に勉強法などを伝えられれば良かったのですが、私の力では無理でした。資格の勉強というのは、暗記と繰り返し学習による所が大きいのです。
それをあたかも何でも知っているかのように、上から目線でブログで記事を書くのに耐えられなくなりました。
もっと深く理解しながら資格に合格していれば、また違った道もあったのでしょうが、私はほとんど小手先の理解と暗記で資格に合格していました。
結局できることは良い参考書の紹介と、勉強の心構えのような要素が大きく最後の方は記事を書く度に矛盾を感じる日々でした。
資格を取っても報われない
私は、いろいろな資格を取得して、30代職歴なしから賞与のある正社員になれたり、病気でつまづきながらも何度も転職できたり、資格手当などで人より多く給料をもらえたりしました。
当時は、資格を取得すれば報われると信じていました。
しかし、資格をいろいろ取得するうちに見えてくるものがありました。
資格の種類が多すぎるのです。
資格に関連する団体も多すぎます。
そして、おまけに意味があるのか分からない高額な通信教育の数々。
私達凡人が資格を取得しても、結局担うのは社会の歯車。
しかし、私達が資格を取得する過程で落とすお金で潤う天下りや資格業界。
この社会的矛盾を感じるようになり、最終的に資格の勉強を辞めました。
資格ブログも結局は金次第
結局私のブログも資格受験者が落とすお金で潤う資格ブログの一つにすぎません。いろいろと広告に工夫をしてみたりしましたが、無駄な徒労でした。本心では私もお金が欲しいのです。
資格受験者が極力お金を使わず資格を取れるようなブログを目指したつもりです。
それでもやはり広告を踏んだ読者が高額な通信教育などを購入してしまったことも多々あるでしょう。そういうことに心が痛みました。
最後はアドセンスというGoogleの広告を外すことにしました。
大きく分けてこの3つが私がブログを辞めた理由です。
これからのこと
ブログは維持します
このブログはブログの記事を通して参考書などを買っていただいたお金で十分維持できています。月額500円のサーバー代と1年1298円のドメイン代で維持できます。
毎日400人前後くらいの方が見てくれているようなので、需要がある限り維持していきます。今は時間があるので、気が向いたら記事の修正はするかもしれません。
これからの自分
これからは私はもうアルバイトだけで生きていくつもりです。
そこそこの貯金もありますし、投資の知識もみにつけたので、それらを活かして生活していくつもりです。もう40代なので人生消化試合のようなものです。
決して裕福な生活はできませんが、心安らかに生活できればそれだけで十分です。
最後に
読者の皆様。
ほんとうに皆様に記事を見て頂けて感謝で一杯です。
私の記事を見た一人ひとりが少しでも幸せに生活できることを願っています。
昔はブログの稼ぎに目がくらんで、金目当てで記事を書いたりしましたが、今は良い思い出です。それもまた自利利他の精神ということだと思います。
それでは皆様が幸せな人生を過ごせるように心から祈っております。