危険物取扱者 消防設備士・危険物免状の紛失による再交付申請をしました 資格マニアって資格の免状を大切に保管するものでしょうか?だとすると、管理人は資格マニアではないかもしれません。以前、危険物取扱者の免状を失くして反省したのですが、今回は、消防設備士の免状を紛失しましたwww資格の免状にあまり興味がない管理人... 2016.07.24 危険物取扱者消防設備士
第2種電気工事士 ビルメン4点セットを含む設備系資格の受験優先順位 未経験者が設備管理(ビルメン)に就職しようとする時、まずは資格の取得を考えると思います。この記事では、設備管理(ビルメン)未経験者がどのような順番で設備系資格を取得していくべきかを考えてみようと思います。結論としてはどの資格から受験しても構... 2016.07.16 第2種電気工事士冷凍機械ボイラー危険物取扱者消防設備士
危険物取扱者 消防設備士と危険物取扱者の試験申し込みあれこれ 消防設備士甲種5類の申込みをしました。受験資格がある資格試験は申し込みが面倒ですね。普段はネットからしか資格試験の受験申し込みをしません。今回の消防設備士甲種5類の申し込みで、久しぶりに郵送による受験申請をしました。危険物と消防設備士の申し... 2016.01.08 危険物取扱者消防設備士
危険物取扱者 【危険物甲種】合格体験記 平成27年に危険物乙1、乙3、乙5と続けて合格しました。その知識を忘れないうちにと思い、同年に危険物甲種の受験に踏み切りました。この記事では、危険物甲種の難易度、参考書、勉強方法、管理人の体験談等を紹介していきます。【受験概要】【資格名称】... 2015.11.22 危険物取扱者
危険物取扱者 危険物乙種と甲種は物理・化学以外も微妙に難易度が違う 危険物乙4に合格したのが3年前。今年、乙4以外の危険物乙種を3種類取得し、甲種にも合格しました。甲種は物理・化学が難しいと言われます。今回の危険物甲種の受験を通して、甲種の法令や性質・消火も乙種とは微妙に難易度が違うのかなと感じました。危険... 2015.10.26 危険物取扱者
危険物取扱者 不合格を覚悟していた危険物甲種の合格発表 先日受験した危険物甲種の合格発表日が今日でした。結果は、ギリギリ合格。参考書の模擬試験の出来が悪く、ギリギリ勝負になるかな程度での受験でした。「危険物甲種は簡単」というイメージを持っていましたが、かなり難しく感じました。免状が届いたらまた記... 2015.10.22 危険物取扱者
危険物取扱者 危険物甲種を受験してきました 平成27年10月4日に危険物甲種を受験してきました。結構難しいなと感じました。問題冊子を持ち帰れないので自己採点はできません。合格しているかどうかは微妙なところです。試験会場試験会場は芝浦工業大学の大宮キャンパスでした。危険物取扱者試験と第... 2015.10.04 危険物取扱者
危険物取扱者 危険物甲種試験の三日前 危険物甲種の試験日が近づいてきました。ここ1週間は仕事の休みがありません。忙しいと言っても職場の時間は緩やかですし、自宅で勉強時間が取れないわけでもないのですが…なんとか危険物甲種に合格したいですが、少し不安が残る状態です。勉強時間総勉強時... 2015.10.01 危険物取扱者