平成27年度エネルギー管理士電気 勉強経過

相互リンク先のサイトをのぞいてみたら、エネ管試験本番までもう10日くらいしかないらしい。勉強開始してから約半年間、あっという間でした。

エネルギー管理士の過去問題集。

勉強進捗状況

今年は比較的簡単な2科目しか受けないので、勉強はもうほとんどやることがありません。総勉強時間100時間を目指していましたが、大台には多分届かないでしょう。

正直、この状態で凡ミス以外で落ちたら、根本的に勉強方法を変える必要があります。科目Ⅰと科目Ⅱを勉強する過程では、あまり難しさを感じませんでした。

私が電験3種の勉強を通して成長したのか、勉強のやり方が間違っているかのどちらかでしょう。参考書は不動先生著作の、「エネルギー管理士試験徹底研究」という本だけです。今は古くなって利用価値があるかどうか不明ですがw

仕上げにオーム社の過去問の演習をしました。昔は16年分の過去問がのっていた問題集があったのですが、今は10年分しかのっていないようです。オーム社のケチ!


エネルギー管理士は、電験3種の時に感じた問題の嫌らしさを感じません。電験3種の時はいくら勉強しても、足りない感覚がありました。

エネ管の勉強をしていても、自分の理解や知識が浅いのはよく感じています。自動制御にしても、解けるには解けます。でも、何故そうなるのかと深く突き詰めると、全く理解していない自分に気付きます。

それでも試験に受かるだけなら、問題ないかなと見ています。その考えが甘いかどうかは、10日後には分かるでしょう。

資格の勉強について

私の職場では、あまり資格の話はしません。私以外は誰も資格勉強をしていないというのもあります。その雰囲気に流されて、私も1年くらい勉強しませんでした。

資格なんかより、実務で学ぶ知識の方が大事だと分かっています。それでも、私は資格の勉強をすると、生活にハリが出ることに最近気付きました。○○時まで資格の勉強をして、それからスポーツジムに行く。ジムから帰ったらブログを書く。これがいつものリズムです。

勉強しないと生活にリズムがなくなり、だらける時間が多くなります。

資格勉強は生活習慣の一部になりました。その方が精神的に落ち着くのです。仕事で疲れた時や勉強したくない時は、勉強はお休みします。でも、やはり勉強を休むと罪悪感を感じます。

今の私があるのは、資格のおかげという意識が強いです。だから、少しの間勉強しなくても、また勉強を再開しようという気になります。普通の人にとってはたかが資格でしょうが、私にとっては大事なものなのです。ただし、資格ばかり先行して実務が分からないという感じですと問題有りでしょうね。

職場では資格の話はしませんが、私が休みを希望する時は大抵資格の試験日です。エネルギー管理士の試験本番の8/2と、前日の8/1に休みを希望しました。すると、上司は7/29~8/2まで5連休をくれたみたいです。まだ来月の予定は出ていませんが、休みを希望すれば大抵休めるので、8/1と8/2も休みだと思います。

私は職場では、○○の資格を受ける!とハッキリとは言いません。資格に合格しても会社に報告もしません。自分が取得した資格にふさわしい人間ではないと思っているので、過大評価を避けるためでもあります。自分は単なる資格マニアですから。

実際、自分ができる勉強はもうほぼ終わっているのですが、試験前の4日間仕事から離れられるのは助かります。何も心配する事なく、試験に臨めそうです。

最後に

運がなければ今の職場では働けませんでした。非常に恵まれた環境に感謝しています。この職場で働かせていただいてる内は、資格マニアを続けようと思います。今の職場で働いている限り、このブログは続くと思います。

タイトルとURLをコピーしました