中国地方の第2種電気工事士の在職者訓練一覧です。講座の料金順に◎、○、△で記入しています。民間の講座よりかなり安いです。冬の後期試験の講座は、実施されている種類を記入してあります。
講習を利用する際、工具は自分で用意する必要があります。
スポンサーリンク
鳥取県
在職者訓練は実施されていますが、パソコンの訓練が多いようです。
島根県
在職者訓練は実施されていますが、実技系の訓練が多いようです。
岡山県
在職者訓練が無料で実施されています。第1種電気工事士の訓練も実施されています。
訓練校名 | 学科 | 技能 | 後期 |
南部高等技術専門校 | ◎ | ◎ | × |
北部高等技術専門校 | ◎ | ◎ | 筆記・技能 |
広島県
在職者訓練の名前で実施されています。料金は5000円~10000円程度のようです。訓練校によって実施する在職者訓練が違い、別の訓練校では第1種電気工事士の在職者訓練も実施しているようです。
訓練校名 | 学科 | 技能 | 後期 |
呉高等技術専門校 | × | ◎ | × |
山口県
在職者訓練の名前で実施されています。料金は5000円~15000円程度です。技能講習が少し高めですが、実施時間数を考えると妥当な設定かもしれません。当然、民間のメジャーな講習よりははるかに安いです。
訓練校名 | 学科 | 技能 | 後期 |
東部高等産業技術学校 | ○ | ○ | × |
西部高等産業技術学校 | ○ | ○ | × |
最後に
以上は、平成28年度のデータです。最新の情報は、各自訓練校に問い合わせてみてください。お近くの訓練校は、こちらで調べられます。調べた内容は、お問い合わせから管理人に知らせて頂けると助かります。