【北海道・東北】第2種電気工事士の公共の講習

北海道・東北地方の第2種電気工事士の在職者訓練一覧です。令和3年のデータです。民間の講座よりかなり安いです。

◎、○、△などの記号は、講習料金の評価です。×の場合は、未実施ということです。

講習を利用する際、工具は自分で用意する必要があります。


電気工事の工具。

北海道

在職者訓練らしき講座はあるらしいのですが、情報がネット上には見当たりません。興味がある方は、各訓練校に電話してみてください。

管理人は電凸したのですが、うまく誤魔化されました(笑)。

能力開発総合センターという名称で、機動職業訓練という名目で在職者訓練を行っているようです。2校だけ電気工事士の学科があることを確認できましたが、上期だか下期だかも分かりません。

料金すら分からないので問い合わせるしかなさそうです。

さすがお役所仕事といった所でしょうかw

訓練校名 上期学科 上期技能 下期学科 下期技能
札幌高等技術専門学院
函館高等技術専門学院
旭川高等技術専門学院
旭川高等技術専門学院 稚内分校 〇? 〇? 〇? 〇?
北見高等技術専門学院
室蘭高等技術専門学院
苫小牧高等技術専門学院
帯広高等技術専門学院 〇? 〇? 〇? 〇?
釧路高等技術専門学院

青森県

テキスト代と合わせて3000円前後でしょうか。上期も下期も実施するようになりました。

訓練校名 上期学科 上期技能 下期学科 下期技能
青森高等技術専門校
弘前高等技術専門校
八戸工科学院
むつ高等技術専門校 × ×

岩手県

受講料は無料のようです。受講者負担は、テキスト代だけでしょうか?

岩手県は、酸欠や低圧などの講習もかなり安くで受講できるようです。県民の方は、ぜひ利用してみてください。超お得です。

岩手県は、他にも訓練校が多数あるようです。ここに掲載した以外の訓練校でも在職者訓練を実施しているようです。

岩手県の他の訓練校の名前は、ここのページで調べると良いかもしれません。

訓練校名 上期学科 上期技能 下期学科 下期技能
産業技術短期大学校 × ×
宮古高等技術専門校 × ×
二戸高等技術専門校 × ×

宮城県

受講料は無料のようです。

県内に訓練校は多いのですが、どこのHPにも情報がのっていませんでした。白石高等技術専門校に問い合わせたところ、在職者訓練を実施しているとのこと。HPに情報をのせてくれました。宮城県にお住まいの方は、近くの訓練校に問い合わせてみると良いかもしれませんね。

今は宮城県のどこの訓練校もウェブページが整理されてきています。

大崎高等技術専門校では、第一種電気工事士の在職者訓練を実施していることだけ確認できました。他の訓練校では電気工事士の在職者訓練は確認できませんでした。

宮城県の他の訓練校の名前は、ここのページを参照すると良いかもしれません。

山形県

受講料は5千円~1万円程度。

社会人向けの公開講座という名称で実施されています。エクセルなどの講座などが実施されているみたいですが、電気工事士の講座は令和3年時点ではないようです。

山形県の訓練校の名前は、ここのページを参照すると良いかもしれません。

福島県

受講料は、3千円~5千円程度。

テクノセミナーという名前だそうです。

電験3種や電工1種の講座を実施している訓練校もあるようです。電気工事士の技能訓練は、材料費が取られるのであまりお得ではないかもしれません。購入した材料を持ち帰って練習できるのであれば、悪くないかもしれません。

福島県の他の訓練校の名前は、ここのページを参照すると良いかもしれません。

訓練校名 上期学科 上期技能 下期学科 下期技能
テクノアカデミー郡山
テクノアカデミー会津
テクノアカデミー浜 ×

最後に

以上は、令和2年~3年度のデータです。最新の情報は、各自訓練校に問い合わせてみてください。お近くの訓練校は、こちらで調べられます。調べた内容は、お問い合わせから管理人に知らせて頂けると助かります。

タイトルとURLをコピーしました